Horse Shoe Ring 再入荷!

Horse Shoe Ring 再入荷!



こんにちは!!

営業の上野です。

 

暑いですね〜🥵🔥

あったかくなり心地よい気温と思っていたら一瞬で30度って笑

みなさん熱中症気をつけましょう☀️




さて、夏物商品続々入荷していますが

夏はアクセサリーも重要です!!


DAS-382 Horseshoe Ring

1950年代のヴィンテージを元に作成した、ホースシューリング🐎

こちらはシルバーバージョン



DAS-377 Brass Horse Shoe Ring

そしてこちらはブラスバージョンです。


どちらもサイズ欠けしていましたが全サイズ揃って再入荷しました。


古来から魔除けとして用いられていたホースシュー(馬蹄)モティーフ。

ホースシューはその名の通り、馬の蹄を守る為に取り付けられた金具の事で、

西洋では古くからラッキーアイテムとして用いられてきました🍀


正面から見て、Uの字型になるよう上向きにつけると、「幸運を受け止める」という良い意味に、


Uの字が逆さまになるよう下向きにつけると、「不運を落とす」と言われ、厄除けの意味に。




どちらでも良い意味なのでお好きな向きでつけるのが良いと思います😃




ホースシューのモチーフが大きく存在感があるので、リングとしてカッコいいのはモチロンなんですが

バンダナリングとして使うのもオススメです!



インスタなどでも巻き方をご紹介してますが、ぶきっちょさんでもできる簡単な方法を静止画でご説明しますね笑



まずはクルクルーとお好きな幅にバンダナを折り曲げるとこうなる。(左図)

で片側にリングを通します(右図)



次、リングの下の部分をグイッと上に持ってきて(左図)、バンダナの端を上からリングにグイッと入れる(右図)


グイッと入れたら、下側からバンダナの先を引っ張り出す。

 

そうすると左図のようにリングにグルリンとバンダナが1周巻かれた状態になっています。


したらもう片方のバンダナの端っこもリングの上からグイッと入れて(右図)

こっちはグルリンとしないで入れて引っ張るだけです。



かんせーい!!




リングの先の長さなどはお好みで調節してくださいね。


片側をグルンとしないで リングに通すだけでも止めることはできますが

リングの大きさによっては、ゆるくて抜けて落としてしまう可能性があるので

必ずグルンとした方がいいです。

暗くて見つかりにくいライブだったり、あとはお酒を飲む時とかなくしがちなので笑


ぜひ上記の説明を見ながら練習してみてくださいね〜😃





只今、在庫切れ中のブレスレットも今月末には入荷予定なのでお楽しみに✨



薄着でシンプルなコーディネートになりがちな これからの季節は

アクセサリーや小物がポイントになります!

 

ぜひ店頭でご覧になってみてください🍭


ではまた〜👋

 

Back to blog