こんにちは、名古屋店の梅津です。
今年のゴールデンウィークはThe Clashのポール・シムノン氏に会いに行ってきました。
僕はテンションを上げるべく、事前に映画「Rude Boy」を見直してこの日のイベントにのぞみました。笑
生で見る氏はとてもジェントルマンな雰囲気だったのですが、映画の頃の面影もしっかりと感じることが出来てとても感動しました✨
皆様もぜひ、ゴールデンウィークの思い出話を聞かせて下さいね。
さて、本日は名古屋店から重要な告知があります!
DryBones 名古屋店は、2005年5月のオープンから今年で20周年を迎えることが出来ました。
20年間、関わって下さった皆様への感謝の気持ちを込めまして、こんなイベントを企画しました!
「Nagoya Store 20th Anniversary Event.」
5/30(金)5/31(土)6/1(日)6/2(月)6/3(火)、の 5日間 限定!
①20周年限定デニムの販売
-----現在予約受付中、5/30(金)販売スタート予定。
②シークレットセール
-----この5日間 限定で、名古屋店のみの秘密のセール内容になります。
③サンプル・アウトレット品の販売
-----少量ですが、普段は非売品のサンプルなどを販売予定。
①に関しては、以前の僕のブログでも告知させて頂いたのですが、、、
昨年のスタッズベルトに続き、僕が「こんなのあったら良いな」と思うアイテムをSPECIAL企画として販売させて頂きます。
今回は通常ライトオンスであるペインターパンツを、12ozのセルヴィッジ付きデニムで作成します。
https://1989.dry-bones.com/blogs/shopblog/nagoya-store-20th-anniversary-model
僕の思いの丈は、上記のブログ↑を改めて読んで頂くとして、、、
発売日も今月末と迫って参りましたので、本日はサンプルの穿き込み報告をしたいと思います。
2月中旬から約3ヶ月間、週5日くらいのペースで着用。
洗濯の頻度は月イチくらいでしょうか。
左:3ヶ月着用後 右:ノンウォッシュ状態
まずは正面の比較。
遠目で見るとあまり変わりませんが笑、ウォッシュによって全体的に青味が増しています。
画像では伝わりづらいかもしれませんが、両足とも綾目方向に「ねじれ」が出ています。
このねじれがお好きな方も多いですよね。
背面比較。
これも遠目ではあまり変化が伝わらないですね。笑
しかし、極太の漢らしいシルエットはお分かり頂けるかと思います。
ポケット口比較。
頻繁に擦れるポケット口は色落ちが進んでいるのがわかります。
サンプル画像は打ち込みタイプのサスペンダーボタンを使用していますが、製品は縫い付けタイプの薄いサスペンダーボタンに変更になります。
縫い付けだとどうしても擦れて糸が切れる心配があるのですが、僕がそっちの方が好きなので今回はそうさせて貰いました。
ボタン糸が切れてしまった場合は僕が何度でも縫い付けますので、お気軽にお申し付け下さいね。
ボタンフライ比較。
こちらもまだこれから、といったところでしょうか。汗
ボタンの間隔で上手く伝わるかどうかわかりませんが、しっかりと股上が深い、クラシックな仕様にしています。
背面アップの比較。
今回はベルトループ裏側の見えないところに、贅沢に赤ミミを使ってます。
ここまでアップにすると、全体的に生地が毛羽立っているのがわかりますね。
この毛羽立ちがおさまってくると、いよいよ色落ち!という感じなのですが、、、
3ヶ月ではそこまで辿り着けませんでした。笑🙏
上手く写真には撮れなかったのですが、実物をよーく見ると微かにタテ落ちし始めている箇所もあり、これからが楽しみです。
と、まだまだ途中ではありますが、愛着も増してきて良い感じに育ってきております。
そして、この限定デニムの在庫状況なのですが、
おかげさまで沢山のお問い合わせ・事前予約を頂きまして、
30インチ---2本
32インチ---1本
の3本のみとなっております。
気になる方はお気軽に名古屋店までお問い合わせください。
限定デニム以外にも、秘密のセールやサンプル品 販売でも目玉商品をご用意しておきますので、
5/30(金)〜6/3(火)はぜひ、名古屋店にご来店の予定を立てて下さいね!
それでは皆様、どうぞよろしくお願い致します!!