shopblog

2025年小寒の酒丸。
設定は1930年代。二人は脱獄囚で、なんとかして国境を越えようと教会の団体の中に紛れ込みます。事前に情報を得ていたシェリフ達は、厳冬の中、バリケードを張っており…。そのシェリフ達が防寒着として着込んでいるのが、お揃いのストームコート。
2025年小寒の酒丸。
設定は1930年代。二人は脱獄囚で、なんとかして国境を越えようと教会の団体の中に紛れ込みます。事前に情報を得ていたシェリフ達は、厳冬の中、バリケードを張っており…。そのシェリフ達が防寒着として着込んでいるのが、お揃いのストームコート。



2024年冬至の酒丸。
1982年に出版された「クリームソーダ物語」、その中のイラストの1ページ。高校2年生だった私は、このページにカルチャーショックを受けました。「1950年代のアメリカに、こんな靴が存在していたのか!」ちょっとだけ素行が悪かった私は、高校を無事に卒業できて都内の靴屋に就職する事が出来ました。ところが、売上ノルマや在庫整理などで毎日追われてしまい(当たり前)、こんな靴に出会う事はなかったのです。なので1年で退社。この靴に似た感じのデッドストックシューズを扱う古着屋さんで働く様になりました。ところが、その店の方針で古着を縮小して家具や雑貨がメインになっていったので…そこも辞めて、夜のファミレスでバイトを始めて金を貯めました。そして二十歳の時、初めて渡米!そして出会ったのが、この靴なのです!
2024年冬至の酒丸。
1982年に出版された「クリームソーダ物語」、その中のイラストの1ページ。高校2年生だった私は、このページにカルチャーショックを受けました。「1950年代のアメリカに、こんな靴が存在していたのか!」ちょっとだけ素行が悪かった私は、高校を無事に卒業できて都内の靴屋に就職する事が出来ました。ところが、売上ノルマや在庫整理などで毎日追われてしまい(当たり前)、こんな靴に出会う事はなかったのです。なので1年で退社。この靴に似た感じのデッドストックシューズを扱う古着屋さんで働く様になりました。ところが、その店の方針で古着を縮小して家具や雑貨がメインになっていったので…そこも辞めて、夜のファミレスでバイトを始めて金を貯めました。そして二十歳の時、初めて渡米!そして出会ったのが、この靴なのです!